マインブログ
2018年2月15日 木曜日
洗濯の裏ワザ
こんにちは、スタッフの菅です。
突然ですが、ポケットなどにティッシュペーパーを入れたまま洗濯機を回してしまったことってありますか?
私は何回かやってしまったことがあります。
毎回気をつけているのに、急いでいる朝に限ってやってしまって、あぁ〜( ´Д`)y━っとなりました。
そんな時のための裏ワザを見つけたのでご紹介します!
試したことはないのですが、なんともう一度柔軟剤だけを入れて一度すすぎをすると、柔軟剤に含まれる界面活性剤の力でティッシュペーパーがはがれるんだそうです!
試す機会がないのがいいのですが、万が一の時はやってみたいと思います。
もし、試された方はぜひ結果を教えてください。
明日は午前中のみの短縮診療となりますので、お気をつけください。
突然ですが、ポケットなどにティッシュペーパーを入れたまま洗濯機を回してしまったことってありますか?
私は何回かやってしまったことがあります。
毎回気をつけているのに、急いでいる朝に限ってやってしまって、あぁ〜( ´Д`)y━っとなりました。
そんな時のための裏ワザを見つけたのでご紹介します!
試したことはないのですが、なんともう一度柔軟剤だけを入れて一度すすぎをすると、柔軟剤に含まれる界面活性剤の力でティッシュペーパーがはがれるんだそうです!
試す機会がないのがいいのですが、万が一の時はやってみたいと思います。
もし、試された方はぜひ結果を教えてください。
明日は午前中のみの短縮診療となりますので、お気をつけください。

投稿者 マイン鍼灸整骨院 | 記事URL
2018年2月14日 水曜日
バレンタイン!
こんにちは!
スタッフの則竹です!
今日はバレンタインですね〜♡
本命チョコも義理チョコも友チョコも盛りだくさんで、どこを見てもチョコづくしの1日…
今年はGODIVAが義理チョコ廃止宣言をしたことで、結構騒がれましたね!
今年GODIVAをもらえた方は全員本命ということでしょうか。笑
でも面白い取り組みだなと思いました(^^)
則竹も学校でチョコを配りました〜!
頂いた分もたくさん♡
今年は久し振りに買ったチョコを渡したのですが、チョコレートのお店、大分増えましたよね!!
え!このお店でもチョコレート出すようになったんだ!というお店がちらほら…
それぞれお店の個性が出ていて素敵でした〜!!
色んな種類を買いましたが、クラス用はKOBE CHOCOのくまちゃんチョコレートにしました♡
色んなフレーバーの分厚い板チョコをランダムに砕いてあるチョコレートが有名なのですが、どれにするか悩んでいたら色んな種類の試食をさせてくれました!!
とっても美味しかったので、次は自分用に板チョコを買おうと思います。笑
明日は臨時診療(通常通り)致しますので、ご安心下さい!
スタッフの則竹です!
今日はバレンタインですね〜♡
本命チョコも義理チョコも友チョコも盛りだくさんで、どこを見てもチョコづくしの1日…
今年はGODIVAが義理チョコ廃止宣言をしたことで、結構騒がれましたね!
今年GODIVAをもらえた方は全員本命ということでしょうか。笑
でも面白い取り組みだなと思いました(^^)
則竹も学校でチョコを配りました〜!
頂いた分もたくさん♡
今年は久し振りに買ったチョコを渡したのですが、チョコレートのお店、大分増えましたよね!!
え!このお店でもチョコレート出すようになったんだ!というお店がちらほら…
それぞれお店の個性が出ていて素敵でした〜!!
色んな種類を買いましたが、クラス用はKOBE CHOCOのくまちゃんチョコレートにしました♡
色んなフレーバーの分厚い板チョコをランダムに砕いてあるチョコレートが有名なのですが、どれにするか悩んでいたら色んな種類の試食をさせてくれました!!
とっても美味しかったので、次は自分用に板チョコを買おうと思います。笑
明日は臨時診療(通常通り)致しますので、ご安心下さい!

投稿者 マイン鍼灸整骨院 | 記事URL
2018年2月13日 火曜日
LONG TIME NO SEE
こんにちは、院長のイマノです。
連休も終わり(遊びでなく、大阪にて二日連続でセミナーよ)、
朝からのドタバタで一気に現実です・・・。やはり連休明けは火曜でも関係ないもんですなぁ。
先程、ようやく落ち着きました。今日は爆睡間違いないでしょう。(寝酒はいらんでしょう)
大阪は雪が降ったりと、こっちとは全然違いました。(八王子はいつも寒いけど・・・)
さあ、このセミナーは一年振りで、会長や全国の会員の先生方、そして様々な事業者と会えるので楽しみにしておりました。
このセミナーのお話は次回にして、今回も様々な学びや発見、そして出会いがあり、実りのある内容でした。
色々なセミナーに参加したり、講習会を催したりする事は大変ではありますが、自身の成長の為に必要不可欠な事だと思っております。
日頃、殆どが院で缶詰状態ですから、より外に出る事で自身の考えつかない発想や知識、そして自身の小ささに気づかされます。
今回でまた新たな目標も出ましたし、少しずつ形にして、また皆様にいい状態で発表出来たらと思っております。(乞うご期待!)
さてさて、今回の一つの楽しみはあるお方との再会でした。(正にタイトル通り!)
そのお方とは当院でお世話になっております大好評アプリを運営なさっておりますK社長!(もうKちゃんかな(笑))
今回、事業説明でお忙しい中を参加されるとの事でワクワクしておりました。(遂に来た~(笑))
K社長とは一昨年のこのセミナーで出会い、このアプリの存在を知り可能性を感じて、すぐにお願い致しました。
今回のご説明でもこんな当院をモデルケースとして題材にして下さり、あげまくって下さりました(笑)(何か恥ずかしいもんです)
K社長の説得力のある熱い話は人を惹きつけるモンがあり、「地方創生」を掲げて妥協なく全国を飛び廻る行動力は
マジでカッコ良くてハンパなくて同世代としても大変刺激を頂いております。(ヨイショはこの辺にしましょか(笑))
そんなオカタですから久々な感じもなく、初っ端からエンジン全開でしたねぇ。(お互い呑んでりゃ、そりゃそうか)
やっぱり相変わずパワー全開のオカタでした。今回は仕事以外にも色々な事も話せて、より刺激を頂いた感じです。
私はサシノミをすると、その方の人生を聞きたくなるのですが、K社長もハタチソコラで世界中を旅したり、
それ以外にも様々な経験をして、思い切り人生を切り拓いるオカタでした。(覚悟ある方はやはり強いし、逃げない)
そういう方の共通点は常に考えてるし、自身と向き合ってるし、誤魔化さないし、どんな事もやり切るからこそ
こうやって力強いんだなと改めて思い知らされました。(俺もガンバルゾ)
久々に時間を忘れる交流で時計をチラッと見たら朝5時半・・・。勿論、周りに誰もいない。。
翌日のセミナーの朝は言うまでもないでしょう・・・。
Kちゃん、改めてパワー、色々なアドバイスまで有難うございました!また呑みましょう!!
今後もヨロピクお願い致します!!
投稿者 マイン鍼灸整骨院 | 記事URL
2018年2月12日 月曜日
栄養素「ビタミン」の特性!〜Part2〜
こんにちは!
スタッフの山川です!
前回はビタミンの理解を共に深めるべく、13種類のビタミンの特徴をご紹介していたのですが、まだ半分しかご紹介できていなかったので、残りのビタミンをご紹介します!
◯ビタミンの種類と特性(後編)
・ビタミンD(キクラゲ、干し椎茸など)・・・骨や歯を作り、筋肉を維持
欠乏症・・・骨粗鬆症、骨や歯の発育不全
・ビタミンE(アーモンド、コーン油、胚芽など)・・・発ガン抑制、老化遅延、血管強化
欠乏症・・・不妊、溶血性貧血
・ビタミンK(納豆、ひじき、緑黄色野菜など)・・・血液凝固
欠乏症・・・頭蓋内出血、血が止まりにくい
・ナイアシン(酵素、魚、レバーなど)・・・血行促進、脳神経活性化
欠乏症・・・皮膚炎
・ パントテン酸(レバー、納豆、落花生など)・・・善玉コレアステロール増加、免疫力強化、脂質を分解
欠乏症・・・血圧低下、副腎機能低下
・葉酸(レバー、肉類、大豆、卵、サツマイモなど)・・・貧血予防、皮膚の健康、造血、病気に対する抵抗力アップ
欠乏症・・・大赤血球性貧血
・ビオチン(レバー、イワシ、卵、くるみなど)・・・コレステロール低下、肌に潤いと張りを与える、コラーゲン作成
欠乏症・・・壊血症、疲労感、脱力感、出血
いかがでしたか?
これを知っとくのと知らないのでは食事や栄養に対する考え方、意識の仕方も変わってくると思います。
体の健康のためには「ビタミン」は必要不可欠だという事が感じて頂けたかんと思います。
皆さんの豆知識の容量増加に少しでも役に立てましたら幸いです!
本日は臨時休診(地方セミナーの為)になり、ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
明日は通常診療ですので、ご安心下さい。
スタッフの山川です!
前回はビタミンの理解を共に深めるべく、13種類のビタミンの特徴をご紹介していたのですが、まだ半分しかご紹介できていなかったので、残りのビタミンをご紹介します!
◯ビタミンの種類と特性(後編)
・ビタミンD(キクラゲ、干し椎茸など)・・・骨や歯を作り、筋肉を維持
欠乏症・・・骨粗鬆症、骨や歯の発育不全
・ビタミンE(アーモンド、コーン油、胚芽など)・・・発ガン抑制、老化遅延、血管強化
欠乏症・・・不妊、溶血性貧血
・ビタミンK(納豆、ひじき、緑黄色野菜など)・・・血液凝固
欠乏症・・・頭蓋内出血、血が止まりにくい
・ナイアシン(酵素、魚、レバーなど)・・・血行促進、脳神経活性化
欠乏症・・・皮膚炎
・ パントテン酸(レバー、納豆、落花生など)・・・善玉コレアステロール増加、免疫力強化、脂質を分解
欠乏症・・・血圧低下、副腎機能低下
・葉酸(レバー、肉類、大豆、卵、サツマイモなど)・・・貧血予防、皮膚の健康、造血、病気に対する抵抗力アップ
欠乏症・・・大赤血球性貧血
・ビオチン(レバー、イワシ、卵、くるみなど)・・・コレステロール低下、肌に潤いと張りを与える、コラーゲン作成
欠乏症・・・壊血症、疲労感、脱力感、出血
いかがでしたか?
これを知っとくのと知らないのでは食事や栄養に対する考え方、意識の仕方も変わってくると思います。
体の健康のためには「ビタミン」は必要不可欠だという事が感じて頂けたかんと思います。
皆さんの豆知識の容量増加に少しでも役に立てましたら幸いです!
本日は臨時休診(地方セミナーの為)になり、ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
明日は通常診療ですので、ご安心下さい。

投稿者 マイン鍼灸整骨院 | 記事URL
2018年2月 9日 金曜日
ゴム手袋

こんにちは、スタッフの菅です。
毎日寒いですね。っと、また、寒い寒いの話になってしまいます。
乾燥や水仕事からくる手荒れは大丈夫ですか? 私はよく指先にあかぎれが出来てしまい、ちょっとのキズなのになかなか治らなかったり、痛かったりつらいです…
今日はお友達からおすすめしてもらった使い捨ての薄手のゴム手袋を紹介します!
これは、とっても薄くて手にフィットするので、ゴム手袋のゴワゴワ感なく、自分の手で直接触っている感覚で使うことが出来ます。
そのうえ、食品に使うこともできるので、肉や魚の下ごしらえにとっても便利です。
にんにくやしょうがなど匂いの強いものも直接さわらずに、調理できるので、いちいちゴシゴシ手を洗う機会が減って、手荒れも防げてとっても快適です!
洗い物をするときには、ハンドクリームを塗って、コットンの手袋をした上にこの手袋をすると、洗い物の後、しっとりと手が潤っているので、おすすめですよ。
明日は12:30までの短縮診療となります。
11、12日は地方セミナーの為、休診となりますのでお気をつけください。
13日からは通常診療となりますので、ご安心くださいね!
投稿者 マイン鍼灸整骨院 | 記事URL