マインブログ
2019年3月30日 土曜日
お久しぶりに!
こんにちは!
スタッフの則竹です!
先日、高校でマネを一緒にやっていた子と、ご飯に行ってきました〜!
今回のお店は四八漁場!
知ってる人も多いかもしれません!
元々調布のお店に行ったことで知ったのですが、名前の通りお魚がメインです!
そのお店がちょっと前に府中に出来たので、今回初めて行ってきました!
チェーン店なのですが、お通しがすごく凝っていて、メニュー以外にも本日のおすすめメニューがたくさんあり、見ているだけでもとても楽しい!
そして何より、店員さんがみんな元気でニコニコしてます♡
接客がいいとすごく気持ちがいいし、普段よりもうちょっと飲んじゃおうかな、食べちゃおうかなという気持ちになります。笑(単純)
一緒に行った子も、則竹と同じくめっちゃ食べてめっちゃ飲む子なので女2人のお会計とは思えませんでしたが、とっても楽しい夜でした(^^)笑
久しぶりにあったのもあって、色々相談も話せて聞いて、楽しい夜でした〜♡
明日は臨時休診となりますので、お気をつけ下さい。(セミナーの為)
明後日から通常診療ですから、ご安心下さい。
投稿者 マイン鍼灸整骨院 | 記事URL
2019年3月29日 金曜日
セミナーにて 40
タシデレ、院長のイマノです。
今日は寒いっすね~。桜も都心と比べて、まだ満開ではないですな~。(心なしか白いのは気のせい!?)
今年も例年通り冨士森公園の桜が親子共々楽しみであります。(子供はたこ焼きだろうが・・・)
単純に親子二人で共有出来る事が幸せなんでしょうね~。(今年は射的のズルいコツでも教えたいもんです(笑))
そんなで早い早い、3月も終わっちまいすよ~。と言うことは今年度のおしまい。(今年度はいかがでした?)
来月は平成最後の月。子供も保育園最後の学年。当院もアッと言う間に10年目。(早~)
時代は確実に動いており、時代に合わせて仕事も生き方も対応し変化して行かねばなりません。
今年はかなり水面下でバリバリ動いておりますが、それも時代に合わせたライフスタイルを作る為。
今だけがいいではなく、先を見据えて更に良くなる為の行動、挑戦しなければ何も変わりません。
自分の為だけなら、ここまでやらないしやりませんし何より出来ません。(レベルを上げるなら背負わんとダメですな)
現状に満足せず、自ら挑戦していき、その過程は楽なモンではなく、ぶっちゃけ辛い、シンドイ事ばかりです。
ただ、振り返ると辛い、シンドイ事が成長させてくれております。(逃げちゃダメだけどね)
また、振り返ると辛い、シンドイ事が「楽しかった」と言うニュアンスに近い、意義のある時間だったと気づかせてくれます。
挑戦する事は今までの自分にないモンを受け入れなければなりません。(これが難しいし、これも技術とも思います)
その作業はストレスの掛かる事でありますが、真意が分かればスッと頭に入り、道は広がり、そして喜びに感じて来ます。
そこを素直にイチ早く出来るかで、物事のスピードが急速に変わって来ます。(ワクワクですな)
自身にプレッシャー掛ける事はシンドイ事でもありますが、それを乗り越えた時により自身を大きくさせてくれ、
いい意味で自身を変えてくれます!(キャパを広げてくれるからこそ、これは間違いないと思います)
なんで、今年も仕事、プライベートも様々な挑戦がありますが、素直に積極的に受け入れ、
いい意味で話の分かるオッサンでありたいなと思っております。
そんなで今年も既にセミナーでもアチコチ動き回っておりますが、地方や様々な方々との出会いもより素敵な縁と感じて、
大切に過ごして行く次第であります。(久々の甲府は良かったな~)
投稿者 マイン鍼灸整骨院 | 記事URL
2019年3月27日 水曜日
さくら
こんにちは、スタッフの菅 です。
先日、子供の習い事の大会があり都心まで行ったら、なんと桜がかなり咲いていました〜
こちらのほうでも、ちらほらと咲き始めていたので、入学式までもつかな〜なんて思ってたところだったのですが、やっぱり都心の方が暖かいんですね!
今すぐお花見できるくらい咲いていて、思わず足を止めて写真を撮ってしまいました〜(^^)
花粉症の人から聞いた話だと、花粉も都心とこちらのほうだと違うんだとか。
高尾の方に行くとなおさら、花粉の多さに体が反応するみたいです。
同じ東京でもこんなにも違うのかと驚きました。これから、あちらこちらで桜が楽しめますね。
昼間は暖かくても夜は寒くなることが多いので、寒さと花粉に気をつけて、お花見楽しみたいと思います〜!
明日は臨時診療(通常通り)となりますのでご安心ください。
先日、子供の習い事の大会があり都心まで行ったら、なんと桜がかなり咲いていました〜
こちらのほうでも、ちらほらと咲き始めていたので、入学式までもつかな〜なんて思ってたところだったのですが、やっぱり都心の方が暖かいんですね!
今すぐお花見できるくらい咲いていて、思わず足を止めて写真を撮ってしまいました〜(^^)
花粉症の人から聞いた話だと、花粉も都心とこちらのほうだと違うんだとか。
高尾の方に行くとなおさら、花粉の多さに体が反応するみたいです。
同じ東京でもこんなにも違うのかと驚きました。これから、あちらこちらで桜が楽しめますね。
昼間は暖かくても夜は寒くなることが多いので、寒さと花粉に気をつけて、お花見楽しみたいと思います〜!
明日は臨時診療(通常通り)となりますのでご安心ください。
投稿者 マイン鍼灸整骨院 | 記事URL
2019年3月26日 火曜日
肉離れ
こんにちは!
スタッフの山川です!
肉離れとは、スポーツ活動などで筋肉に損傷をきたすものであります。
受傷時、筋肉が離れたように感じることから「肉離れ」と呼ばれています。
肉離れはあらゆる筋肉、あらゆるスポーツで発生しますが、スポーツ種目によって肉離れを起こしやすい部位に特徴があります。
陸上競技ではもも裏(ハムストリング)、サッカーではもも裏の他にももの前、ラグビーではふくらはぎの受傷が多いです。
柔道やレスリングなどの格闘技では胸の筋肉が肉離れを起こすこともあります。
野球・テニス・体操などでは腹筋の肉離れも見られます。
本当に競技によって様々です!
肉離れは、違和感がある、もしくは軽度の痛みから、歩行困難になる状態までさまざまです。
筋肉損傷部は腫れて痛みが出てきて、重症の場合は強い内出血も起きます。
特に肉離れを起こした部分は、伸ばすと痛みが強くなります。
肉離れになった時は「RICE処置」と呼ばれている治療を行います。
安静(Rest)
冷却(Icing)
圧迫(Compression)
患部を高く上げる(Elevation)
その後は、安静にしたまま患部を動かさないほうが早く良くなります。
そして、患部を温めるような行為は避けてください。
入浴は湯船につからず、シャワーのみにしてください。
肉離れを起こした箇所を押した時や、筋肉を伸ばした時に、痛みが残っていることがあります。
それらの箇所が改善するまでは、痛みを感じる動作やスポーツ競技は避けましょう。
肉離れは繰り返し発症することもあるので、ある程度良くなるまで無理は禁物です。
良くなったら、アスレチックリハビリテーション(日常生活が送れるようになった後にスポーツ活動へ復帰するためのリハビリテーション)を受けると再発防止につながります。
肉離れの治療やリハビリに関しましても、当院までお気軽にご相談ください!
明日も通常診療ですので、ご安心ください。
スタッフの山川です!
肉離れとは、スポーツ活動などで筋肉に損傷をきたすものであります。
受傷時、筋肉が離れたように感じることから「肉離れ」と呼ばれています。
肉離れはあらゆる筋肉、あらゆるスポーツで発生しますが、スポーツ種目によって肉離れを起こしやすい部位に特徴があります。
陸上競技ではもも裏(ハムストリング)、サッカーではもも裏の他にももの前、ラグビーではふくらはぎの受傷が多いです。
柔道やレスリングなどの格闘技では胸の筋肉が肉離れを起こすこともあります。
野球・テニス・体操などでは腹筋の肉離れも見られます。
本当に競技によって様々です!
肉離れは、違和感がある、もしくは軽度の痛みから、歩行困難になる状態までさまざまです。
筋肉損傷部は腫れて痛みが出てきて、重症の場合は強い内出血も起きます。
特に肉離れを起こした部分は、伸ばすと痛みが強くなります。
肉離れになった時は「RICE処置」と呼ばれている治療を行います。
安静(Rest)
冷却(Icing)
圧迫(Compression)
患部を高く上げる(Elevation)
その後は、安静にしたまま患部を動かさないほうが早く良くなります。
そして、患部を温めるような行為は避けてください。
入浴は湯船につからず、シャワーのみにしてください。
肉離れを起こした箇所を押した時や、筋肉を伸ばした時に、痛みが残っていることがあります。
それらの箇所が改善するまでは、痛みを感じる動作やスポーツ競技は避けましょう。
肉離れは繰り返し発症することもあるので、ある程度良くなるまで無理は禁物です。
良くなったら、アスレチックリハビリテーション(日常生活が送れるようになった後にスポーツ活動へ復帰するためのリハビリテーション)を受けると再発防止につながります。
肉離れの治療やリハビリに関しましても、当院までお気軽にご相談ください!
明日も通常診療ですので、ご安心ください。
投稿者 マイン鍼灸整骨院 | 記事URL
2019年3月25日 月曜日
read book 32
ボンディア、院長のイマノです。
最近やや遅れ気味のブログで申し訳ありません。(手抜きではありませんよ~!)
患者様を始め、周りの方々からもブログの感想をよくお聞きしております。(感謝!)
なんでスタッフ一同、大変書き甲斐を持って書かせて頂いておりますのでお暇の時にでも
軽~い気持ちで読んでくれてたらと思っております。
さ、そんなで日々、様々な事が起きる中で体調管理は勿論、感情のコントロールも必要不可欠と考え、
場面場面で意識して日々、行動しております。(私もまだまだですが、立場、歳を重ねる毎に改めなければなりません)
ただ、感情をコントロールする前には体調管理も必要不可欠であり、睡眠、食事生活、時に遊びが重要であり、
こちらのバランスとも日々、戦いであり、休戦状態になるにはまだ程遠い状態であります。(たまに強引にするが)
多少の根性論で行ける部分もありますが(必要なトコもありますし)、やはり限界もあるもんでその前にコントロールせねばなりません。
そんなで地方セミナーに行く途中に見たこの本は「オ~」と思わせてくれる一冊でありました。
以前から「アンガーマネジメント」に興味があり、自身でも分かってるつもりで対処してましたが、正に目から鱗ってヤツ。
「怒り」と向き合い、どの様にして対処して、どう上手くいい方向に流して行くかを場面場面で書いてあり、
非常に分かりすく、新幹線内で読破してしまった事は言うまでもありません。(待合室にありますので、読んでね~)
改めて、自身の行動や考え方を見直すいいキッカケになったと思います。
悩んでる時や考えてる時にこそ、先輩や上の方の助言もですが、本から大きなキッカケになる事も多いと思います。
これからも子供からも(子供だからと馬鹿には出来ませんぞ!)聞く耳をしっかり大事にして、日々、進化してたいもんですね。
視野の狭い話の聞けないオッサンにはなりたくないもんです。子供に理不尽な事を云うオヤジにはなりたくないもんです。
子供は常に見てるし(監視されてる様な感じ(笑))、真似しますからね~。その為にも自身のコントロール大事っすね!
投稿者 マイン鍼灸整骨院 | 記事URL