マインブログ
2017年6月 5日 月曜日
梅シロップ
こんにちは! スタッフの菅です。
6月突入ですね!
不安定なお天気に体の不調を訴える方も増えてくる時期ですが、私は、6月になると楽しみにしていることがあります。
題にも書きましたが、それは梅シロップを作ることです! この時期になって青梅が店頭に並び始めるとウキウキしちゃいます。
買って帰って、キッチンからほんのり梅の匂いがするのもとってもいい気分です。
私は毎年、青梅で梅シロップをつくります。
今年買った梅にはちゃんと作り方の紙もついていました。
1、青梅を洗って水気を拭き取り、竹串などでへたをとる。
2、ポリ袋などに入れて、口をしっかり結び、冷凍室で凍らせる。
3、凍った青梅と氷砂糖を交互に消毒した保存ビンに入れ、冷暗所に置く。
砂糖が溶けるまでは1日1回程度、ビンごとゆする。1週間ほどで完成!!
今まで、梅を一度凍らしてみたことがなかったので、今年はレシピのとおり凍らせてみようと思います。
できた梅シロップを炭酸水で割って飲むのが大好きです。この時期しか味わえない贅沢です〜! 今から楽しみです!
本日、明日も通常診療ですのでご安心ください。
6月突入ですね!
不安定なお天気に体の不調を訴える方も増えてくる時期ですが、私は、6月になると楽しみにしていることがあります。
題にも書きましたが、それは梅シロップを作ることです! この時期になって青梅が店頭に並び始めるとウキウキしちゃいます。
買って帰って、キッチンからほんのり梅の匂いがするのもとってもいい気分です。
私は毎年、青梅で梅シロップをつくります。
今年買った梅にはちゃんと作り方の紙もついていました。
1、青梅を洗って水気を拭き取り、竹串などでへたをとる。
2、ポリ袋などに入れて、口をしっかり結び、冷凍室で凍らせる。
3、凍った青梅と氷砂糖を交互に消毒した保存ビンに入れ、冷暗所に置く。
砂糖が溶けるまでは1日1回程度、ビンごとゆする。1週間ほどで完成!!
今まで、梅を一度凍らしてみたことがなかったので、今年はレシピのとおり凍らせてみようと思います。
できた梅シロップを炭酸水で割って飲むのが大好きです。この時期しか味わえない贅沢です〜! 今から楽しみです!
本日、明日も通常診療ですのでご安心ください。
投稿者 マイン鍼灸整骨院